スマート農業

IIoT

ロボットやAI、IoTといった先端技術は幅広い分野で活用が広まっています。最近では農業でも用いられるようになり、スマート農業と呼ばれる新しいスタイルも浸透してきました。
現在、日本国内の農業は労働不足が深刻で、さらに廃業などで活用されていない農地(耕作放棄地)の増加や食料自給率の低下など、たくさんの課題を抱えています。
その打開策として、スマート農業は推進されるようになりました。今回はそんなスマート農業が求められる理由やどんなことを実現できるのかご紹介します。

スマート農業とは?

ロボットやAI、IoTなどの先端技術を使い、農作業を自動化や省力化する手法をスマート農業と呼びます。農業が抱える様々な課題を解決し、国内の食料自給率を安定化させられる可能性があることから、農林水産省も導入を推進しています。
農業はテクノロジーの発展と共に手作業からトラクターやコンベアーや、耕運機などの機械が使われるようになり、自動化や省力化が進みました。それでも、まだまだ人間自身が行わなければならない部分が多く、その問題解決を担ってくれるのがスマート農業だと考えられています。

スマート農業の導入が推進される理由

スマート農業の導入が推進される理由は、次の課題を解決する狙いがあるからです。

労働不足の解消

日本の農業従事者は高齢化が進み、若者の農業離れも増えているため、労働不足に陥る農家が急速に増えています。そんな状況から抜け出すためには、農作業の省力化や軽労化が必要です。ロボットやIoTなどを先端技術には、農業現場の負担を減らす効果が期待されています。

農業技術を継承させる

農家の継続には、新しい就農者に技術を与えなければなりません。システムに熟練者の作業ノウハウが蓄積されれば、技術力が足りない農家も熟練の栽培技術の継承もスムーズに行えるようになります。

国内の食料自給率のアップ

日本の食料は輸入が増えており、自国での生産は低下しています。労働不足の中で自給率の上昇を図るには、少ない人手でも確実に農産物を育てられる環境が必要となります。それを実現するためには作業の自動化が欠かせず、スマート農業は国内の食料自給率アップにも貢献すると考えられているのです。

スマート農業で実現できること

農業の課題解決に貢献してくれるスマート農業ですが、具体的にどんなことが実現するのでしょうか?続いては、スマート農業で実現可能な取り組みをご紹介します。

ロボットの活用で作業の省力・自動化

農業では農薬の散布や作物の収穫・選定・箱詰め、荷物の運搬など色々な作業があります。ロボットを活用すればドローンを使って農薬を散布させたり、勝手に作物の収穫や箱詰めしたり、様々な用途で自動化が図れます。本来は人間の判断で行われる収穫のタイミング判断から選別も、学習能力のあるAIを用いて自動化させる研究も進んでいます。さらに技術が発展すればいつでもロボットに作業を命令でき、生産性のアップや市場規模の拡大にもつなげられるでしょう。

ビックデータの分析から効率良く栽培管理

作物を栽培する農地の撮影やセンサー計測で収集されたビックデータは、栽培管理に役立ちます。例えば作物の育成状況や日照など状況がどう変化したのか、ビックデータの分析を通じて誰もが共有可能となります。また、野菜の収穫が可能となる時期は、一定濃度のCO2量から予測が可能です。そのため、CO2の量なども測定しておけば、収穫や出荷時期の目安の把握に役立つでしょう。ビックデータから気象データを分析していけば、事前に栽培のリスクの把握も可能です。このように、過去のデータを参考に生育傾向を把握できれば、効率よく栽培管理ができ、人の手がなくても収穫が可能な農業が実現するでしょう。

農業IoTから需要を把握する

IoTを活用すれば、市場の動きや消費者の需要を把握できるようになります。どんな作物の需要があるのか予測できれば、ニーズのある相手へ確実に作物を提供することが可能です。また、生産・流通・販売と連携すれば効率化が図れ、輸送コストを減らせます。

AIで誰でも農業ができるようになる

AIに栽培技術を学習させれば、新規農業者向けに技術とノウハウを提供できるようになります。これにより経験や知識を問わず、誰でも農業の仕事が可能となるので、技術承継や人材不足の解消につながります。

今回はスマート農業についてご紹介しました。
ロボットやAI、IoTなどの先端技術は、農作業で抱える多くの悩みや課題の解決に導いてくれる可能性を秘めており、様々な研究が進められています。
浸透すれば、今までは手作業が当たり前だったことも先端技術が行ってくれるようになり、農業に対する世間のイメージもガラリと変わるでしょう。
農家の多くは高齢化や人手不足や栽培・農地管理に悩んでいるので、様々な用途に活用できるスマート農業が当たり前のスタイルになる時代は近付いているかもしれません。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP